
2012年12月14日
引っ越し
皆様こんにちは(^-^)/
先週の日曜日
北谷にある 米軍基地で
練習試合に 行ってきました

その日は とても寒く 終わるまで
我慢大会でした(>.<)y-~
つづいて カブクワです
プリンカップの幼虫
800ccに二頭引っ越ししました


まだまだ 小さいですが(((^^;)
少しだけ 大きくなってきてるのが
素直にうれしいです

あと ネタがないので
来年ねらっている ランキング
第三位

第二位

第一位

来年は
この三種なかから
条件が いい成虫
ゲットするぜd=(^o^)=b
先週の日曜日
北谷にある 米軍基地で
練習試合に 行ってきました

その日は とても寒く 終わるまで
我慢大会でした(>.<)y-~
つづいて カブクワです
プリンカップの幼虫
800ccに二頭引っ越ししました


まだまだ 小さいですが(((^^;)
少しだけ 大きくなってきてるのが
素直にうれしいです

あと ネタがないので
来年ねらっている ランキング
第三位

第二位

第一位

来年は
この三種なかから
条件が いい成虫
ゲットするぜd=(^o^)=b
Posted by 琉太郎 at 23:17│Comments(6)
この記事へのコメント
琉太郎さん おはようございます。
息子さんのサッカー試合観戦、お疲れ様でした。
うちの子もサッカー好きになってくれると嬉しいなぁと思っています。
幼虫は順調に成長していますね~。
幼虫の成長ってほんと楽しみですよね。
羽化が待ち遠しいですね。
いやでも、羽化するまでが楽しかったりしますが♪
来年ねらっている ランキング
イイですね~。
僕も結構似た感じですよ。
メンガタメリーはここ2~3ヶ月くらいずっとヤフオクで注目しています。
可愛いですよね~。僕も欲しい種です。
あとアクベシアヌスやユダイクスも、カッコイイですよね~。
飼育スペースの都合上、形のよく似た中型?のエラフスミヤマを狙っています。
ただ、成虫は今休眠期間らしく、5~10度管理が必要みたいで春まで待とうか、その環境を準備できるかで検討中です。野菜室に入れたら嫁に怒られそう。。。
ユダイクス:2~3年1化
アクスベシアヌス:2年1化
エラフス:1年1化
が基本みたいです。
幼虫が2年超えるのは少しキツイなぁ。
息子さんのサッカー試合観戦、お疲れ様でした。
うちの子もサッカー好きになってくれると嬉しいなぁと思っています。
幼虫は順調に成長していますね~。
幼虫の成長ってほんと楽しみですよね。
羽化が待ち遠しいですね。
いやでも、羽化するまでが楽しかったりしますが♪
来年ねらっている ランキング
イイですね~。
僕も結構似た感じですよ。
メンガタメリーはここ2~3ヶ月くらいずっとヤフオクで注目しています。
可愛いですよね~。僕も欲しい種です。
あとアクベシアヌスやユダイクスも、カッコイイですよね~。
飼育スペースの都合上、形のよく似た中型?のエラフスミヤマを狙っています。
ただ、成虫は今休眠期間らしく、5~10度管理が必要みたいで春まで待とうか、その環境を準備できるかで検討中です。野菜室に入れたら嫁に怒られそう。。。
ユダイクス:2~3年1化
アクスベシアヌス:2年1化
エラフス:1年1化
が基本みたいです。
幼虫が2年超えるのは少しキツイなぁ。
Posted by てっちゃん ..
at 2012年12月15日 06:25

おはようございます。
ダイオウは順調のようで。。
スマトラだったら半年後には蛹室つくるのも出ますが
ダイオウはもっと先かもなぁ。
何でもイイのでどんどん増種して下さい(笑)
アクベが1位ですか。
低温飼育種なんで環境的に合わせるのは無理だと避けてる種なんですが(笑)
どれも飼育した事ないんですが
メンガタは丈夫で爆産種らしいですね。
スペース的にもやさしいので大量生産しちゃって下さい。
ダイオウは順調のようで。。
スマトラだったら半年後には蛹室つくるのも出ますが
ダイオウはもっと先かもなぁ。
何でもイイのでどんどん増種して下さい(笑)
アクベが1位ですか。
低温飼育種なんで環境的に合わせるのは無理だと避けてる種なんですが(笑)
どれも飼育した事ないんですが
メンガタは丈夫で爆産種らしいですね。
スペース的にもやさしいので大量生産しちゃって下さい。
Posted by しーぴー at 2012年12月16日 09:11
てっちゃんさんこんばんは(^-^)/
メンガタてっちゃんさんも
ねらっているんですね
最近 小柄のクワガタも
興味でてきて (^o^ゞ
ミヤマは低温飼育なんですね
小学生のころ 神奈川県にすんでいて
ミヤマクワガタかっていたことがあって
懐かしい&外国ミヤマクワガタの
かっこよさに ほれちゃいましま(^з^)-☆
しーびーさんこんばんは(^-^)/
低温飼育種は しーびーさんでも
さけるほど 管理が難しいんですね(^^;
まだ 常温飼育の自分では むずかしそうです メタンガたは まだネット情報みてないのですが 常温でも いけますかね~(;o;)
あと しーびーさんが 来年ねらっている種はなんですか?
メンガタてっちゃんさんも
ねらっているんですね
最近 小柄のクワガタも
興味でてきて (^o^ゞ
ミヤマは低温飼育なんですね
小学生のころ 神奈川県にすんでいて
ミヤマクワガタかっていたことがあって
懐かしい&外国ミヤマクワガタの
かっこよさに ほれちゃいましま(^з^)-☆
しーびーさんこんばんは(^-^)/
低温飼育種は しーびーさんでも
さけるほど 管理が難しいんですね(^^;
まだ 常温飼育の自分では むずかしそうです メタンガたは まだネット情報みてないのですが 常温でも いけますかね~(;o;)
あと しーびーさんが 来年ねらっている種はなんですか?
Posted by 琉太郎
at 2012年12月16日 21:37

ひで氏
来年 ヤンバルヨロシク(⌒0⌒)/~~
来年 ヤンバルヨロシク(⌒0⌒)/~~
Posted by 琉太郎
at 2012年12月28日 21:30

あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
メンガタは常温でいけるか分りませんが
どの種でも蛹の期間だけは26度以下にならないと危険ですので
その辺を考慮すると8月くらいに産卵セットを組むのが良いかなと思います。
オキノコだったら春に羽化できなかったら
夏が過ぎるのを待って秋に羽化してるような気がします。
増種するとしたらニジイロかなぁ・・
でも今年は増種せずにアチェにもっと力を入れようと思います。
今年も宜しくお願いします。
メンガタは常温でいけるか分りませんが
どの種でも蛹の期間だけは26度以下にならないと危険ですので
その辺を考慮すると8月くらいに産卵セットを組むのが良いかなと思います。
オキノコだったら春に羽化できなかったら
夏が過ぎるのを待って秋に羽化してるような気がします。
増種するとしたらニジイロかなぁ・・
でも今年は増種せずにアチェにもっと力を入れようと思います。
Posted by しーぴー at 2013年01月01日 12:10
しーびーさん
アドバイスありがとうございますm(__)m
今 ワインクーラー一万円ほどの 中古がないか 探し中です
ネットではあるのですが 送料つくので(^^;宜野湾市あたりの リサイクルショップにでも 探しに いってみたいです
ニジイロ いいですよね
ニジイロのデカサイズ見て見たいな~
しーびーさん( ̄ー ̄)
アドバイスありがとうございますm(__)m
今 ワインクーラー一万円ほどの 中古がないか 探し中です
ネットではあるのですが 送料つくので(^^;宜野湾市あたりの リサイクルショップにでも 探しに いってみたいです
ニジイロ いいですよね
ニジイロのデカサイズ見て見たいな~
しーびーさん( ̄ー ̄)
Posted by 琉太郎
at 2013年01月06日 18:05
